マリンプランニングからのお知らせ


2010年1月9日 16:23

「氷海域の技術と持続可能な地域づくり」 サロマ湖シンポジウム

佐呂間町役場 佐呂間コミュニティセンターにおいて、サロマ湖シンポジウムが開催されました。

◇プログラム
■挨拶
14:30~14:35 渡部 靖憲氏(北海道大学大学院工学研究科准教授)
■発表
14:35~15:20 ①サロマ湖地域の振興施策と将来展望
○長野 章氏(公立はこだて未来大学教授)「振興施策と将来展望」
○森  修氏(元北海道信用漁業協同組合連合会参事)「サロマ湖地域の生活と文化」
○中内 勲氏(網走開発建設部網走港湾事務所長)「地域の水産業を支えるサロマ湖漁港の整備」
15:20~16:05 ②氷海域における構造物の設計と施工の課題
○木岡 信治氏((独)寒地土木研究所主任研究員)「オホーツク海の流氷について」
○竹内 貴弘氏(八戸工業大学教授)「氷海域における構造物と氷との相互作用について」
○高橋 伸次(株式会社西村組)「地域の漁業振興に寄与する技術開発例」
16:05~16:35 ③サロマ湖の環境と将来
○渡部 靖憲氏(北海道大学大学院工学研究科准教授)「海洋の気体・熱輸送変化が氷海域へ与える影響」
○塩本 明弘氏(東京農業大学生物産業学部教授)「温暖化とサロマ湖の基礎生産」
■休憩 16:35~16:45
■地域からコメント
16:45~17:15
○堀  次郎氏(元佐呂間町町長)
○杉森 隆氏(サロマ湖養殖漁業協同組合組合長)
○加藤 重信氏(元サロマ湖養殖漁業協同組合常務)
■総括講演
17:15~17:45 ○佐伯 浩氏(北海道大学総長)
■挨拶
17:45~17:50 サロマ湖地域マリンビジョン協議会会長

司会:古屋温美(北海道大学大学院水産科学研究院特任准教授)

主催:北海道大学大学院工学研究科沿岸海洋工学研究室、水産科学研究院水産総合基盤システム科学分野、サロマ湖地域マリンビジョン協議会、サロマ湖養殖漁業協同組合
協賛:社団法人 寒地港湾技術研究センター

2007年6月1日 16:19

北海道大学大学院水産科学研究院に新規講座開設

北海道大学大学院水産科学研究院海洋生物資源科学部門に寄附講座等として水産総合基盤システム科学分野を開設されました。 この分野は、公立はこだて未来大学システム情報科学部情報アーキテクチャ学科長野章教授の呼びかけにより、 それにご賛同くださった北海道内の企業25社の寄附により、平成19年6月から平成24年4月まで4年10ヶ月にわたり、 水産公共政策等の調査研究として水産総合基盤システム科学を中心に漁業地域の振興に資する研究を行うことを目的に設置されました。
4名のスタッフが在籍し、このうち特任准教授に弊社代表古屋が就任致しました。

国立大学法人北海道大学大学院水産科学研究院海洋生物資源科学部門
水産総合基盤システム科学分野
客員教授  渡辺 好明
客員教授  中泉 昌光
特任准教授 古屋 温美
特任助教  本松敬一郎
〒041-8611 函館市港町3丁目1番1号 マリンフロンティア研究棟1F
TEL: 0138-40-5630, FAX: 0138-40-5631
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~b20195/

(全 5 ページ中、先頭から 5 ページ目を表示しています)