マリンプランニングからのお知らせ


2010年1月26日 10:24

NPO法人水産物トレーサビリティ研究会・エコラベル部会 「水産エコラベルの認証の現状と南かやべの漁業」研究会

函館市南茅部公民館において、エコラベルについての研究会が開催されました。

◇プログラム
13:00~13:10
○趣旨説明 長野 章氏(公立はこだて未来大学教授)
13:10~13:50
○帰山 雅秀氏(北海学大学院水産科学研究院教授)
 「海外および日本のエコラベル認証の現状と課題(主にサケについて)」
13:50~14:20
○吉水 守氏(北海道大学大学院水産科学研究院教授)
 「水産関係認証制度とエコラベル(エコラベルと衛生管理型漁港など)」
14:20~14:50
○輿石 亮氏(株式会社道南ラルズ商品部水産バイヤー)
 「消費者側のエコラベルの評価について」
14:50~15:20
○山崎 峰男氏(北海道水産林務部水産局次長)
 「行政におけるエコラべルへの取り組み」
15:30~16:00  「その他報告」
○地域(南かやべの定置網等)における取り組みの現状
○南かやべの定置網漁業の現状
○さくらえび2そう船びき網漁業(静岡県)、十三湖シジミ漁業(青森県)について
16:00~16:30  質疑応答
16:30      閉会

主催:NPO法人水産物トレーサビリティ研究会・エコラベル部会
後援:函館国際水産・海洋都市推進機構、南かやべ漁業協同組合、南かやべ定置漁業部会

(全 1 ページ中、先頭から 1 ページ目を表示しています)