2010年6月8日 08:30
NPO法人水産物トレーサビリティ研究会 第5回総会及び講演会
函館市産学官交流プラザにおいて、第5回総会と南かやべにを開発された長谷川由雄先生にご講演いただき、昨年度の活動報告を行いました。
◇プログラム
■通常総会■
13:00~13:20
・第1号議案 事業報告について
・第2号議案 平成21年度収支決算報告並びに監査報告について
・第3号議案 平成22年度事業計画(案)について
・第4号議案 平成22年度収支予算(案)について
・第5号議案 役員の選任(案)について
■講演会■
13:00~13:05
○挨拶 三上 貞芳 理事長(公立はこだて未来大学教授)
13:35~15:00
○講演 長谷川 由雄 博士(海藻養殖コンサルタント・理学博士)
「昆布養殖技術による漁村の活性化と今後」
15:00~15:05 休憩
15:05~16:10
○報告
・長野 章 副理事長(公立はこだて未来大学教授)
「水産物トレーサビリティ等の研究調査及び普及の概要」
・栗林 正志(厚岸漁業協同組合)
(代理報告:若林隆司(水産物トレーサビリティ研究会 理事)
「厚岸大黒サンマにおけるトレーサビリティの報告」
・吉光 和敏(北るもい漁業協同組合天塩支所)
「トレーサビリティを機軸とした天塩の取組み」
・山下 和則(水産物トレーサビリティ研究会 会員)
「エコラベルの普及活動について」
主催:NPO法人水産物トレーサビリティ研究会
共催:北海道大学大学院水産総合基盤システム科学分野
後援:社団法人 日本技術士会 北海道支部 北方海域技術研究会